【MSフレキ】スペアマシン製作日誌 その7 バネとゴム

2020/04/13

改造

t f B! P L
前回:【MSフレキ】スペアマシン製作日誌 その6 お辞儀防止ステー

今回でいよいよフレキユニットが完成です。
作るのは内臓されてるバネとゴム。外から見えない部分なので他の人がどうやってるのか謎。私のやり方がメジャーなのかマイナーなのか謎

ご意見お待ちしております




1.使うバネ

 いわゆる黒バネです。しかしそのままでは使えないので加工が必要
黒バネばかりつかうのでシルバーハードバネがドンドン余っていくwww

樽ばねは入手性の悪さから×
 
黒バネ4つ

 

2.バネの加工

バネの長さと径を変更していきます。バネ切って拡張するだけ
形状変更する際はバネはライターで炙ってから水で急冷します。ヤケド注意


1巻き分バネを短くカット

ピアノ線切れるニッパがあると便利

切った部分をラジペンで抑えながら炙って急冷

左:加工後 右:切りっぱなし

検土杖みたいな治具でバネを拡張します

細いほうからねじ込んだら炙って急冷

拡張できました💮



3.ゴムの加工

 フレキがうにょーんと動くようにゴムをつけます。ゴムつけると着地からの加速が違う。

使うゴムは3mmOリングです。最近までRC用のAOパーツだと思ってましたが、タミヤの商品ページみたらミニ四駆への使用を勧めていたので堂々と紹介
昔は可変ダウンスラストローラーの部品と言っていた。

 こいつもそのままでは使えないので径と幅を調整していきます。


リューター治具へ4mmスペーサーつけて3mmゴムを取り付け

リューターで回してヤスリで削る 5.5mmぐらいにする

デザインナイフで半分にカット

4つできました💮

4.組み立て・調整

加工したバネ、ゴム、前回作ったステーを組み上げていきます。組むと動きしぶかったり、沈む込んだまま戻らなかったりwww

ちょっとずつ削ったりして調整していきます。うまくいくとうにょーんと動く


センターシャーシの支柱にバネとゴムを付ける

リヤ用に20mm、フロント用に15mm皿ねじを用意

前回のステーを使い組み上げ



次回予告


タイヤ作ります

このブログを検索


まめ模型

自分の写真
信州の奥地でミニ四駆やってます

ブログ アーカイブ

twitter

QooQ